TSUYOSHI MIYAMOTO
Recently
01/06 200106
02/05 180105
01/15 170115
01/10 170110
01/05 170104
07/19 160719
07/09 160429
04/06 160405
04/03 160402
04/01 160401
03/14 160314
03/09
02/20 160220
02/09 160208
02/04 160129
01/25 160124
01/17 160117
01/03 160103
01/02 150914
09/14 150913
09/07 150906
03/05 150304
02/23 150222
01/05 150105
10/24 141024
10/23 140812
07/30 140627
06/10 140510
06/06 140506
04/14 140414
Archive
2020/01 (1)
2018/02 (1)
2017/01 (3)
2016/07 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/09 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/07 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/09 (6)
2012/08 (1)
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (4)
2012/04 (2)
2012/03 (2)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (7)
2011/10 (4)
2011/09 (9)
2011/08 (19)
2011/07 (16)
2011/06 (12)
2011/05 (14)
2011/04 (8)
2011/03 (8)
2011/02 (3)
2011/01 (7)
2010/12 (14)
2010/11 (11)
2010/10 (14)
2010/09 (9)
2010/08 (12)
2010/07 (9)
2010/06 (7)
2010/05 (24)
2010/04 (17)
2010/03 (7)
2010/02 (8)
2010/01 (7)
2009/12 (13)
2009/11 (8)
2009/10 (7)
2009/09 (10)
2009/08 (11)
2009/07 (10)
2009/06 (7)
2009/05 (7)
2009/04 (8)
2009/03 (6)
2009/02 (2)
2009/01 (6)
2008/12 (8)
2008/11 (4)
2008/10 (10)
2008/09 (18)
2008/08 (13)
2008/07 (11)
2008/06 (7)
2008/05 (10)
2008/04 (12)
2008/03 (21)
2008/02 (24)
2008/01 (27)
2007/12 (32)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (18)
2007/08 (26)
2007/07 (24)
2007/06 (27)
2007/05 (30)
2007/04 (33)
2007/03 (34)
2007/02 (28)
2007/01 (21)
2006/12 (26)
2006/11 (7)
Category
★ (253)
★★ (113)
★★★ (41)
P-☆ (349)
P-☆☆ (131)
P-☆☆☆ (24)
sonzai (7)
--- (1)
Link
miyamoto-tsuyoshi.jp
admin
Profile
auther : 宮本 剛
Photographer
110729
和木旅
女性消防団
蚊
そして、伊良部秀輝さん
http://nikkan-spa.jp/36060
いいね!ボタン
こんな感じ。
(そうそう、お遊びコンパクトカメラが最近 壊れた!)
★
110728
広島のデザインが「今、熱い」と感じている。
8/7(日) みんなでぶら~と!!
■“H”ADCアワードエキシビション
日時 2011年7月28日(木)~8月9日(火) 11:00~20:00 入場無料
会場 オリエンタルホテル広島 1Fオリエンタルデザインギャラリー
http://www.oriental-hiroshima.com/gallery_live/gallery.html
■JAGDA広島「ヒロシマ平和ポスター展」
日時 8月2日(火)~14日(日) 9:00~17:00 (月曜休館)
会場 広島県立美術館
http://www.jagda.org/information/event/1063
★
110724
山口アーツ&クラフツ2011 ポスター撮影でした。
http://www.y-ac.net/index.htm
P-☆
110723
21日、こんなメールが届いた。
お久しぶりです。・・・
・・・・・。
第一回目の「sonzai」で撮影して頂いた長友耕太です。
今僕は上京しフリーで映像制作をしています。
・・・・。
・・・・
そんな彼らのホームページ
http://bananadesignworks.jimdo.com/
そして、彼の顔は、その時の「 s o n z a i 」
http://bananadesignworks.jimdo.com/directors/
がんばってる彼をこの地から応援したいと思う。
P-☆
110720
面白いと感じる感受性、好奇心。
人に対する優しさ、愛情。
それが彼らを突き動かしていると感じるんだ。
そして、
山口県東部の人々の心に新鮮でやさしい風が流れこむ。
http://www.crouton.jp/
P-☆
110720
遅い告知で・・・すみません。
「 ar 」主婦と生活社
宇部市 RUNWAY Hair&Co.(7月号)
宇部市 MIMUdeMORE(8月号)
撮影してます。
宇部近辺の方、ぜひ!!
P-☆
110719
P-☆
110718
ソロソロ アソビニモ アキテキタ
★
110718
スポーツの力。
人々に勇気と感動を与えてくれる。
そのことを実感した。
ということは、
僕たちのいる世界の、
写真の力、デザインの力も信じることができる。
なでしこJAPANに感動したんだ。
★★
110717
鹿野クオーツガラスエキシビション2011がありました。
http://www.yd-c.jp/event/detail.php?id=63
P-☆
110716
心と体を、静かにそこに置いたとき、
視界に一本の光の道が浮かんで見える。
まだ、安心できない。
雑音に簡単にかき消されてしまうほどの、弱いおぼろげな光。
これが僕の道しるべ!
やりたい。
やらなきゃいけない 。
僕の仕事。
たぶん。
★
110710
このままじゃ、僕らの世界はこの地で息絶える。
そんな危機感を感じている。
山口には山口の生き方があるだろうし、
ここに重要な要素があることも確信している。
でも、それだけじゃダメだ。
僕たちは自分自身で客観的な立ち位置と目的、目標をはっきり掲げなければ、
ただの「さや侍」のまま。
プライドだけの時代遅れなクリエイター(?)
地方にいながら、自ら光を放つ なんて、
そんな簡単な話じゃない。
とりあえず、簡単な事からはじめる事だ。
ぼろぼろになる勇気と恥をかく勇気を持つ事からはじめよう。
たぶん、すべての事はここから始まる。
と思う。
★
110708
P-☆
110707
ママ~ ァ あの七夕の短冊はどうするの?
燃えるゴミにちゃんと仕分けしなきゃね!!
・・・?
★
110706
今日も楽しく撮影が出来た。
カメラのファインダーを超えて、
モデルさんの深層に触れそうな瞬間が
たまらなくドキドキする。
(以下、勝手に妄想)
多くの人々は、ふだんを日常という名の退屈な鳥かごで過ごす。
カメラの前に立ち、可愛い翼を広げる。
短い時間、自由と好奇心。
少しだけ自由を楽しんだあと、静かに日常にもどってゆく。
次は、もっと大きく力強く羽ばたいてみよう。
おやすみ。素敵な夢を。
そんな、小さな物語。
僕にとっても、小さな物語。
★
110703
P-☆
new
prev
/