TSUYOSHI MIYAMOTO
Recently
01/06 200106
02/05 180105
01/15 170115
01/10 170110
01/05 170104
07/19 160719
07/09 160429
04/06 160405
04/03 160402
04/01 160401
03/14 160314
03/09
02/20 160220
02/09 160208
02/04 160129
01/25 160124
01/17 160117
01/03 160103
01/02 150914
09/14 150913
09/07 150906
03/05 150304
02/23 150222
01/05 150105
10/24 141024
10/23 140812
07/30 140627
06/10 140510
06/06 140506
04/14 140414
Archive
2020/01 (1)
2018/02 (1)
2017/01 (3)
2016/07 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/09 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/07 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/09 (6)
2012/08 (1)
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (4)
2012/04 (2)
2012/03 (2)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (7)
2011/10 (4)
2011/09 (9)
2011/08 (19)
2011/07 (16)
2011/06 (12)
2011/05 (14)
2011/04 (8)
2011/03 (8)
2011/02 (3)
2011/01 (7)
2010/12 (14)
2010/11 (11)
2010/10 (14)
2010/09 (9)
2010/08 (12)
2010/07 (9)
2010/06 (7)
2010/05 (24)
2010/04 (17)
2010/03 (7)
2010/02 (8)
2010/01 (7)
2009/12 (13)
2009/11 (8)
2009/10 (7)
2009/09 (10)
2009/08 (11)
2009/07 (10)
2009/06 (7)
2009/05 (7)
2009/04 (8)
2009/03 (6)
2009/02 (2)
2009/01 (6)
2008/12 (8)
2008/11 (4)
2008/10 (10)
2008/09 (18)
2008/08 (13)
2008/07 (11)
2008/06 (7)
2008/05 (10)
2008/04 (12)
2008/03 (21)
2008/02 (24)
2008/01 (27)
2007/12 (32)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (18)
2007/08 (26)
2007/07 (24)
2007/06 (27)
2007/05 (30)
2007/04 (33)
2007/03 (34)
2007/02 (28)
2007/01 (21)
2006/12 (26)
2006/11 (7)
Category
★ (253)
★★ (113)
★★★ (41)
P-☆ (349)
P-☆☆ (131)
P-☆☆☆ (24)
sonzai (7)
--- (1)
Link
miyamoto-tsuyoshi.jp
admin
Profile
auther : 宮本 剛
Photographer
090625
うまく生きていける人にあまり興味がない。
うまく生きていけない人が好きだ。
そんな人に何か手助け出来るほど、力もないし優しくもない。
けれど、どこかで気になってしまう。
「僕でもがんばっているんだから、おまえにも出来るよ」
せめて、その程度の優しさだけは持ち続けていたいと思う。
そうそう、自分自身がうまく生きていけない人間でした。
忘れてた。
★★
090618
意外に僕って完璧を求めるところがあるんだね。さっき気づいたんだ。なんだそれ?って感じ。すごく小さなことが気になる。当然、気になれば大きくなる。大きくなるといやになっちゃう。そうするとどこかで妥協するための理由を考える。どこかで折り合いをつける。今までもそんな風に生きてきた気がするね。だめだね、そんなんじゃ。完璧=納得ってことでしょ。その時の納得が完璧じゃないってことじゃない。確かに妥協も大事なんて場面も多いと思うけど、それって生きてくための知恵みたいなもんだよね。そんなんじゃ「あそこ」には行けるわけないよね。「あそこ」は納得だけの人々の集まりだもんね。そこでは「納得」だけが自分を守る鉄の「ヨロイ」だよね。納得だけを積み重ねていける人になりたい。
★
090614
そんな大げさにいうことでもないんだけど、なんか満足感の週末でした。生まれて初めて陶芸(?)しました。しばらく前に作っていた泥団子をたき火の中で焼き上げたのです。できるもんですね。見た目はそのまんまの泥団子なんだけど、小突くとキーンキーンと甲高い音色なった。これって素焼きが出来たってことなんだよね?よくわかんないけど・・・。
もう一つあるんだよね。豚骨スープをガラから作って、醤油豚骨ラーメン作っちゃいました。適当にガラとくず野菜入れて12時間ぐらいグツグツやったかな? できっちゃったのです。正直うまかったね。どちらも何となくの適当で出来ちゃったから面白くて楽しかったね。
まぁ、先では縄文式土器で豚骨ラーメンっていう日があるかもね。チャンチャン。
★
090608
人がなにかを「世に生みだす」時の脳内で何が起きているのだろう?
今、特にレベルの高い創造者のそれに興味がある。
いったい何を考え、組立、現実に落とし込んでいるのか?
脳内の回路図にある程度の道筋があるように思えるのだ。
優れている者になればなるほど、その道筋にぶれや無駄がなく、
高速道路のように目的地に素早く到達出来るような・・・。
天才ではない僕らも繰り返し訓練を積めば、一般道も高速道路のようになるかもしれない。
まだまだ、僕は使われていない脳の回路があると感じるんだ。
それに気づきはじめた僕は、どうしてもその錆びついた回路、一度も使われたことのない回路に電気を通し、その先の自分あってみたいと思うのだ。
(ショートしちゃたりして・・・。その可能性はあるな)
まだまだ、僕は自分の無意識に作り上げた柵の中で遊んでいるだけだね。
その外の世界、無限に感じるその世界が不安なだけ。怖いだけなのだ。
行き方を知らないだけなんだと思うよ。
きっと僕だけじゃない。あなたもきっとそうだと思うよ。
違うかい?
あの地平線のむこうで話し声が聞こえるよ。楽しそうだよ。
だから、僕はあそこに行く準備を始めるよ。
どぉう? いっしょに行くかい?
でもその前に行ったことのある人の話を聞いてみようよ。
ヒントになると思うんだ。
★★★
090606
miyamoto-tsuyoshi.jp
リニューアルオープン。
パンパカパ~ン パパパパパカパ~ン。
★★★
090603
本当の美味は「毒」の近くにあるらしい。
この言葉の中に深い真実が隠れている。
あなたはどうしますか?
怖くて楽しい世界です。
★★
090531
現在、
DS-TOOLの徳永さん
によってホームページをリニューアル中です。
これまでも彼にお世話になってきました。第3弾、完全モデルチェンジです。
かっこいいです。どうぞご期待ください。いよいよ近日公開です。
徳永さんありがとう。かっこいいです。
★★
new
prev
/