TSUYOSHI MIYAMOTO
Recently
01/06 200106
02/05 180105
01/15 170115
01/10 170110
01/05 170104
07/19 160719
07/09 160429
04/06 160405
04/03 160402
04/01 160401
03/14 160314
03/09
02/20 160220
02/09 160208
02/04 160129
01/25 160124
01/17 160117
01/03 160103
01/02 150914
09/14 150913
09/07 150906
03/05 150304
02/23 150222
01/05 150105
10/24 141024
10/23 140812
07/30 140627
06/10 140510
06/06 140506
04/14 140414
Archive
2020/01 (1)
2018/02 (1)
2017/01 (3)
2016/07 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/09 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/07 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (1)
2012/09 (6)
2012/08 (1)
2012/07 (2)
2012/06 (1)
2012/05 (4)
2012/04 (2)
2012/03 (2)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (7)
2011/10 (4)
2011/09 (9)
2011/08 (19)
2011/07 (16)
2011/06 (12)
2011/05 (14)
2011/04 (8)
2011/03 (8)
2011/02 (3)
2011/01 (7)
2010/12 (14)
2010/11 (11)
2010/10 (14)
2010/09 (9)
2010/08 (12)
2010/07 (9)
2010/06 (7)
2010/05 (24)
2010/04 (17)
2010/03 (7)
2010/02 (8)
2010/01 (7)
2009/12 (13)
2009/11 (8)
2009/10 (7)
2009/09 (10)
2009/08 (11)
2009/07 (10)
2009/06 (7)
2009/05 (7)
2009/04 (8)
2009/03 (6)
2009/02 (2)
2009/01 (6)
2008/12 (8)
2008/11 (4)
2008/10 (10)
2008/09 (18)
2008/08 (13)
2008/07 (11)
2008/06 (7)
2008/05 (10)
2008/04 (12)
2008/03 (21)
2008/02 (24)
2008/01 (27)
2007/12 (32)
2007/11 (22)
2007/10 (19)
2007/09 (18)
2007/08 (26)
2007/07 (24)
2007/06 (27)
2007/05 (30)
2007/04 (33)
2007/03 (34)
2007/02 (28)
2007/01 (21)
2006/12 (26)
2006/11 (7)
Category
★ (253)
★★ (113)
★★★ (41)
P-☆ (349)
P-☆☆ (131)
P-☆☆☆ (24)
sonzai (7)
--- (1)
Link
miyamoto-tsuyoshi.jp
admin
Profile
auther : 宮本 剛
Photographer
「大切な事」と「欲」と「僕」
高速での帰りの車中、みょうに感じていた。僕にとって一番大事な事、大切な事。なんてことないちっぽけな普通の事だけど、僕にとって大きな事なんだと感じていた。それ以外の事は大した事じゃないはずなのに、僕ってやっぱり欲張りなんだよね。でも思うんだ、「欲」の裏側には「マイナス要因」が必ずセットになってるなって。気をつけないと、何のために生きてるのか分んなくなっちゃう。
★★
070526**
P-☆☆
070526*
P-☆☆
070526
P-☆☆
070525
琥珀色した空気で呼吸しているように・・・。
sonzai
070524
十人十色な個性の中の、ひとつの色なんだろうね。
sonzai
070522
なんでもない日常に、小さいけれど中ぐらいの僕の「ぶるぶる」。そんなことが幸せに思える。そう思えることがまた幸せ。
P-☆☆
070521
きょうはここにもリンクしている「SARA」の作品撮り。写真は面白い、楽しい。
P-☆☆
その人
死を思った。ごくふつうに元気だったその人は死を間近に感じている。僕の記憶の中のその人と、今、目の前のその人と。目の前のその人がその人の正体であるとするなら、僕の知っているその人は着ぐるみを着たその人だったのか?そんなはずはないってことは頭では分かっている。あたりまえだ。なんなんだ? その人はこんな正体を最後にさらけるために今まで生きてきたのか?生まれ、生き、死が近くに感じるその人は、むきだしの魂らしきところから強烈に僕に投げかける「生きたい」と。死が慣れ親しんだすべての事に「さよなら」することなんだと感じたとき、同時に僕の心は凍り付いた。そして、それはいまだに続いている。
★★★
070518
ありがとうございます。
sonzai
写真
僕にとってカメラは「僕と人との間にあるもの」 そこで写された写真は・・・。 だめだ。わからん。いや、つまりね僕にとって、そこにカメラがあるのが落ち着くし、楽しいし、うれしいということなんだよね。その時間に包まれていたいのよ。なんか少し分かってきたような気がするんだ。結局、いろいろ試行錯誤したんだけど元にもどっちゃったりして。へんてこで面白いね。そして重要な事は、ここの軸を軸として確認してさらにブレたりしながら試行錯誤を続けていくということなんだろうね。そうなるともう「miyamonヴァイブレータ」って感じじゃなくなってくるかもね。まぁわからんけど。
★★★
070516*
おちこんでるらしいぞぉ~。
sonzai
070516
笑顔がしみますぅ。
sonzai
070515
人が好き。人がやっぱり面白い。
sonzai
070514
今、僕の脳みそでは気になってしょうがない事があるんだ。楽しみで楽しみで考えると夜も眠れない。
P-☆
070513
ダダこねても、しょ~もない僕がいる。吐き出せ、吐き出せ。しょ~もない僕に飽きるまで。
P-☆
070512
かなしいほどにきみはMなんだね。ぼくはSになれないよ。ざんねんだけど。
P-☆
070511
焼き鳥と彼らと明日のために。そして忘れちゃならないぽよよん話。
P-☆
070510
やっぱり人の顔には興味あるね。理屈なんていらないね。想像力をくすぐるね。ブログって声は出せないのかなぁ。音声っていうのもくすぐるよね。
★
070509*
人は出来るだけ自分らしく生きてゆきたいんだと思う。なかなか出来ることじゃないけど。でも、出来ないと決まってるわけでもないよね。出来るかもしれない事をあきらめるなんてちょっと寂しいよね。でも、自分らしいって何?難しいよね。あきらめさえも自分らしいよね。逆に言えばみんな「その人らしく」生きてるよね。これって面白いね。いつの間にか自分らしく生きてるんだろうね。今日なんかいいこと書いてない?
P-☆☆
070509
なにやってんだろうな? でもね、なんかどっかでは本気でなにか探してんだよね。
P-☆
070508*
P-☆
070508
GWをひとりで延長。贅沢にのほほん。でも仕事のことを忘れてるわけじゃないよ。
P-☆☆
070506
P-☆
070505
夜があって、朝があるんだ。分かってるそんなこと。
P-☆
070504*
P-☆☆☆
070504
I like Noguso and Norasyon.
P-☆☆
070503
P-☆
070502
P-☆☆
070501
夜更けの時間、一人の映画。それすらも写真にしてゆきたいと思う。僕の「sonzai」。
P-☆☆
new
prev
/